もくじ
以前、3Dプリンタの記事を書きました。
僕が買ったのは安いやつです。中国製の。
でも、結構ちゃんとしてるんです。
上の記事でも書いてますが、サポートもとてもしっかりしています。
まあ本来はサポートなんて使わなくて済む完璧な商品がベストですが。
この3Dプリンターを購入してから約2年が経って、未だにちょっとしたときに何か作って楽しんでいます。
今までいろいろ作ってきたものが結構溜まってきたので、紹介させていただきます。
ちなみに、自分で設計する場合と、3Dのモデルがみんなから投稿されるサイトからダウンロードする場合があります。
ダウンロードするサイトはこちらです。
結構いろんなものがアップロードされていてワクワクします。
でも、本当に欲しいものは自分で設計しないといけないですね。
設計には「Fusion 360」というソフトで行っています。
かなり簡単ですし、個人的に使用する分には無料です。
設計というとハードルが高く感じるかもしれませんが、youtubeなどで設計方法の動画などもありますし、勉強する方法はたくさんあります。
どうせ3Dプリンターで何か作るなら、自分で設計して、いいものを作りたいですもんんね。
ということで、今まで私が作ってきたものをどんどん紹介します!!!
作品集
1.机の補強ブラケット
我が家のリビングにはIKEAで買った安い小さなテーブルがあります。
こちらは、普段食事に使用しており、子どものつかまり立ちにも大活躍してきました。
でも、結構ぐらぐらするんです。IKEAの商品は自分で組み立てることもあり、がたが来るのが速い気がします。。。
で、こんなものを作りました。
これで、がたは結構抑えられて、材料費は4つで300円ほどでしょうか。
安いです。まぁ100均でもありそうですが。自分で作ることに意味があります!
2.フィギュアスタンド
これは色々作ってきました。
設計的にも初級編ですね。
釘で打ち込むタイプ
しっかりしたつくりにしすぎてて恥ずかしいですが。。。
こういうことすると無駄に造形時間もかかるし材料費もかかってしまいます。。。
ストームトルーパー専用フィギュア階段
これは設計に2分もかかっていません。笑
でも結構お気に入りです。造形にも全然時間はかかってません。
棚につける用
圧倒的な自信作がこちら。
というかこれ商品化してくれませんかね。
ダイソーなんかで売ってくれたらバカ売れする気がします。
高さ調整可能な棚。よくありますよね。
この棚の高さ調整用の穴に差し込ん使用するフィギュアスタンドです。
ウチの場合はアンパンマンの顔を描いてみたりしてみました。
超小型スタンド
これもかなり簡単に作ったものです。
ちょっと簡単にしすぎてフィギュアが倒れてしまうことがあります。。。
カミソリやハサミ立て
これも地味に活躍しています。
カミソリなどって風呂場でさっと使いたいから風呂場に置いておきたいけどなかなか置くところがなくて、散らかった印象になってしまいますよね。
そのため私の家ではこんな感じにしてみました。
ぶら下げておくことで見た目がすっきりしました。
リモコンホルダー
これもとてもおススメです。
家が散らからない秘訣。それは壁にものをかけてしまうことです。
ということで、我が家では最も失くしやすいリモコンを壁に固定することにしています。
家のリモコンにピッタリ合うように設計することで、かなり低くしていますがしっかりとホールドできています。
スイッチのソフトケース
これはダウンロードして製作しました。
ねじで蓋が出来るようになったケースです。
息子に襲撃されても大丈夫。3Dプリンタで小さなねじを作るのは難しいですが、こんな感じで大きなねじはしっかり精度よく作れてしまいます。
google home miniスタンド
これもダウンロードだったと思います。
壁につけて収納することで部屋が散らからないシリーズ第2弾。
とてもおすすめです。見た目もおしゃれですしね♪
カメラのレンズ置き
カメラのレンズを置くためだけのものです。
大事なものなので場所をしっかり決めておきたくて製作しました。
まぁなくてもいいですがお気に入りです。
レコードスタンド
レコードを立てて飾るためのものです。
これも簡単に作りました。でも、かなり重宝しています。
結構かっこよくなっています。
如何でしょうか。みなさんもいろいろ作っていますか。
家族のグッズや表札など、身バレを恐れて出していない自信作もかなりありますが。。。
結構楽しいですよ。3Dプリンタ生活!