一条工務店のおすすめオプションランキングにちょっと待った!!!

いろんなブログで紹介されている、一条工務店の圧倒的おすすめオプションをご存知でしょうか。

その名も「UBアーチハンドル」

ハンドル説明

 

三協アルミという会社の製品で、一条工務店で一二を争う大人気オプションとなっています。

三協アルミさんのホームページはこちら

 

鍵を玄関前で出さなくても開け閉め可能

ということで、かなりの人気を博しています。

 

しかし、、、

 

ちょっと待った!!!!!

 

僕はすぐにこれに決めてしまうのはおすすめしません。

 

なぜなら、他にもいい製品がいっぱいあるから。

 

どっちが優れているとかはありません。が、何の情報もないままこれに決めてしまうのは危険です。この記事を最後まで見てから決めてください。

 

UBアーチハンドルとは

まずは簡単に商品の紹介から。

安心

ホームページを見ていただくのが最も簡単ですが、リモコンキーを身につけておけば、ボタンを押すだけで玄関キーの開け閉めが出来てしまうという優れものです。

赤ちゃんを抱っこしたままでも両手に買い物袋をぶら下げたままでも人差し指ひとつでオープン。めんどうなカバンから鍵を探し出すという作業をせずに済むのです。

このらくちんなシステムが、一条工務店の中でもかなりオススメなオプションであると紹介されています。

価格は60000円。

まぁ一生のことを考えると安いもんかもしれませんね。

UBアーチハンドルのメリット・デメリット

メリット

一条工務店のオプションのため、何かあったときの対応には期待できる。

2つの鍵が同時に連動して開く。

 

デメリット

鍵を持ち歩く必要がある。

高い。

 

主観が入っていますが、こんな感じです。

 

で、私がご紹介するほかの商品はこちら。


 

QRIO LOCK

ホームページはこちら

 

こちらはスマートフォンが鍵になるという商品です。

上の写真の黒い部分がこの商品です。

今ある普通の鍵のシリンダーに、専用の機会を取り付けることで、スマホでの開錠・施錠が可能になります。

大きいのはスマホがカギになるという点。

スマホは持ち歩かないことありませんよね。

コンビニに行くときとか、ふらっと出かけるときにも絶対に持ち歩くと思います。

ということでQRIO LOCKのメリットデメリットはこちら。

 

QRIO LOCKのメリットデメリット

メリット
スマホがカギになる!鍵を忘れるということともおさらば!

安い!(19415円)

外出先からでもロックアンロックが可能(別途オプションが必要)

ハンズフリーロックが可能。

 

デメリット

後付けなので、外れてしまうなどのリスクがある。

スマホの充電が無くなると使えない。(もちろん通常の鍵を使えば開けられます。)

 


 

メリットの詳細

まず、外出先からの鍵の開け閉めについてですが、例えば、実家の親が急に来たときや、何か緊急の用事で鍵を持っていない人に家に入ってもらう必要があるとき。

そんなときにスマホからwi-fi経由で鍵の開け閉めが可能になります。

まぁあんまり使う場面はないかもしれませんね。

だからオプションになっています。必要な人だけ買えばいいのです。

 

そして、ハンズフリーとはその名の通り、近づくだけでロックが解除されてしまうのです。

住宅の位置が登録されており、そこに持ち主が近づくだけで鍵をあけてくれるのです。つまり指先ひとつのUBアーチハンドルに対して、QRIOなら指先さえ不要なのです。

 

購入はこちらから

 

 

セサミスマートロック

ホームページはこちら

Auto-Unlock & Lock

 

こちらもQRIOと同様にスマホがカギになるという便利な商品です。

位置情報の機能もあり、スマホをノックすれば開錠という機能もあります。

で、価格はQRIOよりも安い15000円!クラウドファンディングで9800円で購入できた人もいるみたいです。

 

大きなポイントはQRIOと同じなので割愛させていただきます。

この記事で、QRIOとセサミの比較を行っています。

qrio lock ロックと セサミ sesame mini の比較 - 高さ

 

 


 

ということで、大人気の一条のオプション「UBアーチハンドル」には強大なライバルが二つあることがお分かりいただけましたでしょうか。

wi-fi経由とか、位置情報とか言い出してしまうと、セキュリティの面では大きな不安が残りますよね。

そこが唯一の欠点かもしれません。

便利すぎるのもよくないのです。

 

みなさん。じっくり比較して一番いいと思ったものを購入してくださいね♪

(我が家にはセサミスマートロックを導入予定です。)

 

一条に決めた経緯等の記事はこちらからどうぞ!